×
日本史
世界史
連載
ニュース
エンタメ
誌面連動企画
歴史人Kids
動画

【『歴史人』2023年11月号案内】『徳川15代将軍ランキング』発売中!

徳川15代将軍と御三家・御三卿・御家門そして大奥のすべてがわかる!

『歴史人』2023年11月号(10月6日発売)の特集は──

 

外交手腕や経済的センス、そして側室や子どもの数まで

『徳川15代将軍ランキング』

家康から慶喜まで徳川15代将軍と御三家、御三卿、御家門そして大奥のすべてがわかる!

 

初代将軍家康から15代慶喜、そして大奥までを徹底解説 !「徳川15代 将軍ランキング」 NHK大河ドラマ「どうする家康」終盤戦&NHKドラマ10「大奥 Season2」新シリーズ放映開始に合わせ、 徳川15代を特集!史実はもちろん、ドラマをより理解できる副読本としても役立つ1冊。

 

[保存版特集]
徳川15代将軍ランキング
■徳川15代将軍能力徹底比較
■第一章 [初代]家康 [2代]秀忠 [3代]家光
■第二章 [4代]家綱 [5代]綱吉 [6代]家宣 [7代]家綱
■第三章 [8代]吉宗 [9代]家重 
■第四章 [10代]家治   [11代]家斉 [12代]家慶
■第五章 [13代]家定   [14代]家茂 [15代]慶喜
■組織として考える「大奥」の実態
■御三家・御三卿・御家門が繋いだ徳川の系譜
■山城めぐりで知る播磨・但馬の魅力
■飛騨をめぐる戦国時代

etc.

 

Amazon

 

外交手腕、教養、経済的センス、統率力、内政力から厳選採点!

徳川15代将軍能力徹底比較

 

 

江戸幕府を開いた初代徳川家康から、最後の将軍となった15代将軍慶喜まで、歴代将軍の能力をさまざまな指標から評価! 意外に知られていない将軍たちの実像に迫る。

 

【第三章】

幕府を財政危機と享保の飢饉が襲う‼ 
改革に迫られた2将軍はいかに乗り越えたのか?

8代吉宗 9代家重

 

 

8代・吉宗、9代・家重の時代は困難の連続であった……。幕府の財政は逼迫、民衆には享保の大飢饉や享保の大火が襲いかかり、一揆も頻発していた。この江戸史上でも困難な時期をふたりの将軍はどのように乗り切っていったのだろうか?

 

徳川260年の背後に確かに存在した、謎多き空間の全貌にマクロから迫る

組織として考える「大奥」の実態

 

 

将軍のハーレムである大奥だが江戸幕府の中で、どのように管理され存在感を発揮したのか?
政治や法律の変遷をもとに、「男子禁制の女の園での愛憎劇」ではない知られざる大奥のリアルな姿を紹介する。

 

徳川家はなぜ260年にわたって将軍位を一族で継承できたのか?

御三家・御三卿・御家門が繋いだ徳川の系譜

 

 

徳川家康が征夷大将軍に任命されてから徳川慶喜による大政奉還が行われるまで、約260年にわたって続いた徳川の世。長期政権を実現させるために欠かせなかった御三家、御三卿、そして全国に散らばった御家門について詳説する。

 

 

……etc

 

Amazon

KEYWORDS:

過去記事

歴史人編集部れきしじんへんしゅうぶ

最新号案内

『歴史人』2025年10月号

新・古代史!卑弥呼と邪馬台国スペシャル

邪馬台国の場所は畿内か北部九州か? 論争が続く邪馬台国や卑弥呼の謎は、日本史最大のミステリーとされている。今号では、古代史専門の歴史学者たちに支持する説を伺い、最新の知見を伝えていく。